初心者学生ライターの副業ブログ

現在大学生の超初心者ライターが、練習もかねて記事を作り情報を発信しています。温かい目で見ていただけると幸いです。

初心者ライターがクラウドソーシングで受注する3つのコツ

皆さん、こんにちは。初心者ライターです。

この記事では、前回に引き続きクラウドソーシングの結果についてご紹介するとともに、僕が発見した仕事を受注するコツを3つご紹介したいと思います。

初心者ライターで、なかなか受注できなくて困っている方はぜひ参考にしてみてください。

3つのコツ

  1. プロフィールを工夫する
  2. 応募する際の文章を工夫する
  3. 穴場を狙う

プロフィールを工夫する

まず1つ目はプロフィールを工夫することです。

クラウドソーシングはオンラインのため、相手がどんな人なのか知ることができません。

そのため年齢不詳、職業不詳、何ができるのかもわからない人に対しては不信感を抱いてしまいます。

これは、顔を隠した状態の知らない人に道で声をかけられた場合と同じです。

当然、怪しいと感じてしまいます。

つまり、年齢職業ぐらいの情報を公開することで少なくとも怪しい人状態からは脱出することができるはずです。

現在、何の情報も出していない方は不審者なので、年齢ぐらいは記載するようにするといいと思います。

また、どうせなら得意な人に頼みたいはずなので、自分の得意なことや興味のあるジャンルを記載しましょう。

おすすめは、ライティングのテーマとして募集されているものの中から、自分が興味を持てるものを選ぶという方法です。

そうすれば、テーマと興味の一致を実現しやすくなり仕事をもらいやすくなります。

特に初心者の場合は実績が少ないため、興味があってすでに知識を持っているという点でアピールするしかないため、これは非常に重要です。

応募する際の文章を工夫する

2つ目は、案件に応募するときの提案文を工夫することです。

工夫するといっても、丁寧な文章にするとか優しい口調にするとかではありません。

確かに、ある程度の丁寧さは必要かもしれませんが、普通に敬語であれば問題ないでしょう。

ここでの工夫とは分かりやすく書くべきことを書くということです

なぜなら、必要な情報が書かれていない時点で不合格になってしまうからです。

そんなことでいいの?と思う方もいるかもしれませんが、そんなことが書けていないことが多々あります。

実際、僕もそうでした。

「経験はないですが、頑張ります」とか「すぐに納品できるようにします」などの無駄なことばかり書いていました。

しかし、多くの仕事を受注している方の提案文を見ていると、相手が欲しい情報を書いているということに気がつきました。

書くべきこと=相手が欲しい情報なのです。

発注する人にとって、受注する人が頑張ってくれるかはどうでもいいことです。

たとえ頑張っていなくても、いいものが納品されれば嬉しいし、逆に頑張っていても質の悪いものが納品されてくると嫌な気分になります。

つまり、自分が頑張るかどうかは不要な情報ということです。

「すぐに納品できます」については不要ではないが、意味がわからない情報です。

なぜならすぐと言われても、それが明日なのか来月なのか分からないからです

このような曖昧な表現は、不信感を与えてしまい逆効果です。

明日なら明日、1週間後なら1週間後とはっきり書くことがポイントです。

穴場を狙う

3つ目は穴場、つまりは人気がなく受注の提案を行っている人が少ないところを狙うことです。

文字単価が高い案件を受けたくなる気持ちは分かりますが、そういう案件ばかりを狙うのはあまりお勧めしません。

文字単価の高い案件を受けたいのはみんな同じため、とんでもない倍率になっているからです。

そのような高倍率を勝ち抜くには、やはり実績が必要です。

興味のある初心者では、太刀打ちできないでしょう。

そのため、人気があまりなく、それなりの文字単価(0.5〜など)の案件を狙うと受注しやすくなると思います。

まとめ

この3つを実践した結果、僕の受注成功率は0%→およそ70%にアップしました。

まだ70%にとどまっていますが、全く受注できなかった時と比べれば驚くべき成長ではないでしょうか。

自分ではそう思っています。

僕と同じ、初心者の方はぜひ実践してみてください。

もっといい方法があれば教えていただけると嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライター初心者がクラウドソーシングをしてみた結果

この記事では、初心者ライターの僕が実際にクラウドソーシングに挑戦した結果どうだったのかをお知らせします。僕と同じようにライティングに挑戦しようと考えている方は参考にしてください。

この2つを利用しました。

クラウドワークスのレビュー

初心者歓迎のお仕事もありますが、やはり文字単価の低いものが多いという印象でした。0.2円や、さらに低いものでは0.1円以下というものもありました。

初心者の場合はそれが普通なのか、とも思いましたが、0.2円の場合は1000文字で200円にしかならないため、精神的にも収入的にもつらくなってしまいそうです。

高額なものでは文字単価2円以上のお仕事もありましたが、やはり競争率も高く実績のあるライターさんが取っていくのかな、という印象を受けました。

お仕事を受注してみた

文字単価1円以上のものに応募はしてみましたが、辞退もしくは返信なしだったので、文字単価0.25円のお仕事を受注しました。

契約成立後は記事の執筆→納品→検品→報酬支払となり、納品から報酬の支払いまではスピーディーでした。

書いている最中は、正直言うと苦しかったのですが、終わってみると達成感があり報酬を見ると嬉しくなりました。

ランサーズのレビュー

ランサーズも見た目はほとんどクラウドワークスと同様です。

僕が見た限りでは、文字単価の高いお仕事が多いように感じました。しかしその分、驚くほど低いものもありました。

おそらく、案件の数ではランサーズに軍配が上がるのではないでしょうか。

ただ、案件の検索のしやすさなどの点ではクラウドワークスの方がいいように感じました。たくさんある中から選びたい方は、ランサーズをおすすめします。

ランサーズの結果

こちらでは今のところ受注すらできませんでした。どこか僕の方に致命的なミスがあるのかもしれませんが、クラウドワークスの時のような0.2円の案件に応募しても、「キャンセルされました」という通知が来てしまいました。

心が折れるまでは、今後も初心者向けのお仕事に応募してみるつもりです。

まとめ

実績がなければ、お仕事を受けることは厳しいと思うので、あえて単価が低く人気のなさそうなものを狙うというのも効果的かもしれません。

初心者の間は高単価な案件は避けて、実績作りのためだと割り切って単価の低い案件をコツコツこなしていくことが重要かもしれません。

僕も低単価案件で実績作りに励もうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【株式投資】上がる銘柄を見つける3つの方法

最近は、日経平均株価が30000円台を突破するなど株高傾向にあることが言われています。ワクチンの開発やコロナウィルスの終息などの期待感や、コロナ関連銘柄に新規に参入した投資家の資金が流れていることがその理由でしょう。

今後は、ワクチン接種の拡大とともにさらに買いが優勢になるという見方があるが、反対にコロナバブルの崩壊が起こり下降トレンドに入っていくのではないかという見方もあります。

どちらの展開になったとしても、買いのタイミングを逃さないことが勝利のカギになることは間違いありません。

そのため、買うべき銘柄の見つけ方についてご紹介します。

 

簡単な買いサイン3選

  1. ゴールデンクロス

  2. トレンドライン突破

  3. ダブルボトムからの反発

ゴールデンクロス

これは最もよく知られており、分かりやすいサインです。

下の図のように短期移動平均線が中期・長期移動平均線を上に抜けていくことを指します。これができると、これから上昇していくのでは?と考えることができます。

また、抜けていく際の交差の角度が急であれば信頼度が高くなります。

f:id:yuta3156:20210221125828j:plain

 

トレンドライン突破

トレンドラインとは、上昇時には下値を結んだ線のことを指し、下降時には上値を結んだ線のことを指します。

下の図の黒い線が下降時のトレンドラインです。

黒の線を株価が突破すると上昇トレンドへの転換と考えることが出来ます。

f:id:yuta3156:20210221130037j:plain

ダブルボトムからの反発

ダブルボトムとは、株価が下降し一時的に上昇した後また下降することによってできる2つの谷のことです。

一時的な上昇の時の株価を次の上昇で超えてくれば、上昇トレンドへの転換のサインととらえることが出来ます。

f:id:yuta3156:20210221131000j:plain

まとめ

明日からでも使える買いサインをご紹介しました。使用した画像はyahooファイナンスのものです。簡単で見やすいので気になっている銘柄があれば、ぜひチェックしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【初心者向け】株で儲けるための重要知識

 皆さん、こんにちは。

今回は投資をしてみようと思っている方、具体的には株式投資をしようと思っている方向けに基本的な仕組みをご紹介します。

 

そもそも株ってどういうもの?

資産運用や投資を考えられている方でなくても聞いたことがある株ですが、どういう仕組みになっているのでしょうか。そんなことは知っているという方は、さらっと進んでいただいて大丈夫です。

まず、株を買うとは会社に対して出資するということです。そして、株とは出資した人が誰か分からなくなることを防止するための証明書です。

 

なぜ株の値段は変わるのか

では、ただの証明書の値段が上がったり下がったりするのはなぜなのでしょうか。

その理由は需要と供給のバランスが変化するからです。

会社が事業を行うためには多くのお金が必要です。そのため、会社はよりたくさんの人から出資してもらえるように、会社が得た利益に応じてその一部を出資してくれた人にプレゼントするという条件を提示しています。これが配当です。

配当は得た利益に応じて変化するため、配当が100円の会社と80円の会社が出てくることになります。そうなると、当然100円もらえる方がいいと考えるため、100円の会社の株を欲しい人が多くなります。その結果、需要が高まり株の値段が上がっていくのです。

野菜などで考えると分かりやすいかもしれません。トマトの出荷量が例年に比べて少なかった場合、需要>供給という状態になります。そうなると店頭に並ぶトマトの値段は高くなっているはずです。難しい言葉を使われているため、分かりづらくなっているかもしれませんが、構造自体はトマトと同じなのです。

トマトの場合は需要と供給のバランスが変わる理由が天候なのに対し、株の場合は会社が生み出す利益だというだけなのです。

まとめ

つまり、株の値段(株価)が上がるのは需要が多くなるからで、逆に下がるのは需要が少なくなるからということです。そのため株で儲けるためには、より多くの利益を出してくれる会社を見極めることが重要なのです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ご挨拶

このブログの目的

いきなりですが、このブログが何を目的としているものかをご紹介させてください。

 

1つ目は、副業としてライティングをするための練習です。何事もまずは練習からです。そのため、ここでは技術のあるライターさんのブログ等を研究し、自らも書くことで技術を向上させていきたいと考えています。僕と同じように副業ライターを目指している方は、このブログでどんな感じなのかを探って頂ければと思います。

 

2つ目は、手軽に知識や情報を得てもらうことです。そうはいっても僕には特別なスキルや資格などがある訳ではないので、「そうなんだ~」ぐらいの軽い気持ちで見れるようなものを提供できればと思っています。ちょっとした調べ物をショートカットしたい方にとっては有用だと思います。

 

これより下は、自己紹介になっているので興味がなければ飛ばしちゃってくださいね。

自己紹介

初めまして。皆さんこんにちは。

僕は現在大学生をしています。休日はゲームをしたり、映画を見たり、本を読んだりしている圧倒的なインドア派です。でも誘われれば大体どこにでも行きます。あと、急に外に出たくなったりして、意味もなくぶらぶらしたりもしています。

 

そんな僕が、なぜライティングに興味を持ったのでしょうか。インドア派だからでしょ?と思うかもしれませんが、それだけではありません。

まずは文章を書くことが好きだからです。そうでしょうねと思った方、これだけではありません。

最も大きな理由は、他のライターさんのブログを拝見して、記事を書いて情報を発信することがいかに有益であるかが分かったからです。

インターネットで調べ物をしていたり、何か商品を探しているときに意識していなくてもライターさんがブログで書いた記事を見ていることが多々あります。

具体例としては同じカテゴリの商品を比較して、筆者なりのレビューをしているようなものです。欲しい商品を見つける際に参考にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

その他にも、副業や投資、英語学習、就職や転職についての記事もあります。

これらのおかげで僕のように情報を必要としている人が、必要な情報に短時間でたどり着くことができています。また、記事を書いたライターさんもその過程で知識を得ることが出来ています。情報を提供すると同時に、収集もできているのです。

このように両方にとって利点があるというところが、他にはない魅力だと思います。

 

今後は、僕自身も知識を深めつつ、皆さんに知識や情報を提供できればいいなと考えています。

 

最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。